2017年6月16日子育て保育/発達基礎合同セミナー「実行機能発達研究の最前線」_報告書
2017年8月6日シンポジウム‗Cedepフードログ・アプリ(淀川裕美)
2017年8月6日シンポジウム‗Cedep実行機能測定アプリ(淀川裕美)
2017年8月6日シンポジウム‗FoodLog(相澤清晴)
2017年8月6日シンポジウム‗まとめ(遠藤利彦)
2017年8月6日シンポジウム‗園庭調査_報告(辻谷真知子・宮田まり子)
2017年8月6日シンポジウム‗園庭調査_解説(秋田喜代美)
2017年8月6日シンポジウム‗病棟保育に関する全国調査_報告(石井悠)
2017年8月6日シンポジウム‗病棟保育に関する全国調査_解説(遠藤利彦)
2017年8月6日シンポジウム‗病棟保育に関する全国調査_速報版
2017年8月6日シンポジウム‗自治体の幼児教育推進体制に関する調査分析_報告(関智弘)
2017年8月6日シンポジウム‗自治体の幼児教育推進体制に関する調査分析_解説(村上祐介)
2020年12月4日シンポジウム_保育における「子どもの読む権利(Children’s Rights to Read)」の展望(若林陽子)
2020年12月4日シンポジウム_子どもの絵本・本環境に関する調査結果報告(高橋翠)
2020年12月4日シンポジウム_指定討論(秋田喜代美)
2020年12月4日シンポジウム_絵本およびデジタル絵本共同視聴時における保護者と子どもの相互作用:オンライン実験による検討(佐藤賢輔)
2021年6月15日セミナー_発達心理学からみた絵本の役割と子どもの育ち(遠藤利彦)
2021年8月28セミナー_指定討論(秋田喜代美)
2021年8月28日セミナー_ブックスタートの可能性:日本と海外の事例から(佐藤いづみ)
2020年2月19日記者会見_全国保育·幼児教育施設の絵本·本環境実態調査の結果と今後の研究計画について(2020.2.18 Cedep×ポプラ社 記者会見)
2020年2月19日記者会見_共同研究概要(2020.2.18 Cedep×ポプラ社 記者会見)
2021年8月28日セミナー_写真でみる公立図書館・図書室の乳幼児・保護者のためのスペース事例集_第4版
2022年2月28日シンポジウム_令和の子どもと絵本・本環境
丸山・西田・深谷_発表資料_非認知能力の育ちを支えるプロジェクト概要・成果の紹介(2021.02.16.Cedep×凸版共同研究シンポジウム)
利根川明子_発表資料_乳幼児期の非認知能力についての保護者・保育者の意識および取り組みに関する調査(2021.02.16.Cedep×凸版共同研究シンポジウム)
篠原郁子_指定討論_非認知能力の教育という視点から(2021.02.16.Cedep×凸版共同研究シンポジウム)
遠藤利彦_指定討論_非認知ってなに? なんで大切なの? どう育てるの? ―子育て・保育・教育現場における非認知能力の実際―(2021.02.16.Cedep×凸版共同研究シンポジウム)
2016年11月6日フォーラム_発表資料(多賀厳太郎)
2016年11月6日フォーラム_発表資料(高橋真由美)
2016年11月6日フォーラム_発表資料(高橋翠)
2016年11月6日フォーラム_配布資料(島津明人)
2016年11月6日フォーラム_配布資料(櫻井武)